日本僑報社の刊行書籍一覧
| 1998 | 1999 | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 |
| 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |


2020年以後の新刊は下記のページをご高覧下さい

http://jp.duan.jp/leaflet.html

 2019年
01-
 
屠呦呦 ト・ユウユウ --中国初の女性ノーベル賞受賞科学者
 
 
02-
 
中国の新常態(ニューノーマル) 新しい経済戦略を知るキーポイント
 
 
03-
 
日本人が参考にすべき現代中国文化
 
 
04-
 
中国政治経済史論 ケ小平時代
 
 
05-
 
「一帯一路」沿線 65カ国の若者の生の声
 
 
06-
 
中国式管理−世界の経済人が注目する新マネジメント学
 
 
07-
 
ー若者が考える「日中の未来」Vol.5
中国における日本文化の流行
 
 
08-
 
「世界の日本語学習者」と歩んだ平成の30年間
 
 
09-
 
日中未来遺産
 
 
10-
 
2018年の「8.15」 --反戦平和 世代友好シリーズO
 
 
11-
 
「了」―中国語のテンス・アスペクトマーク“了”の研究
 
 
12-
 
「日本」、あるいは「日本人」に言いたいことは?
 
 
13-
 
忘れえぬ人たち−「残留婦人」との出会いから−
 
 
14-  
新中国70年の変化と発展
http://duan.jp/item/283.html
       
15-  
温故創新 日本各界が感動した新中国70年の発展成果
http://duan.jp/item/284.html
       
16-  
第二回「忘れられない中国滞在エピソード」受賞作品集
中国で叶えた幸せ
http://duan.jp/item/286.html
       
17-  
わが七爸(おじ) 周恩来
http://duan.jp/item/268.html
       
18-  
第15回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集
東京2020大会に、かなえたい私の夢!
http://duan.jp/item/292.html
       
19-  
人民日報で読み解く 第2回中国国際輸入博覧会
http://duan.jp/item/293.html
       
20-  
「阿Q正伝」の作品研究
http://duan.jp/item/281.html
       
21-  
日中経済・社会比較論 ―在日中国人学者による考察―
http://duan.jp/item/294.html
       
22-  
さち子十四歳 満州へ―戦中・戦後 看護婦として―
http://duan.jp/item/279.html
       


 2018年
01-
 
ー若者が考える「日中の未来」Vol.4
日中経済とシェアリングエコノミ
   
 
02-
 
2017年の「8.15」 --反戦平和 世代友好シリーズN
       
03-  
日中対訳版・朗読CD付 大岡信 愛の詩集
       
04-
 
日中平和友好条約締結40周年記念出版
「大平学校」と戦後日中教育文化交流
       
05-  
中国コンテンツ産業対外貿易の研究
       
06-
 
必読!いま中国が面白いvol.12
『いま中国の真実は』
       
07-  
『実戦編V』(2017年)に続く好評シリーズ最新刊!
日中中日翻訳必携 実戦編W ―こなれた訳文に仕上げる
       
08-  
習近平はかく語りき-中国国家主席 珠玉のスピーチ集-
       
09-  
2050年の中国-習近平政権が描いた米国に並ぶ超大
       
10-  
「ことづくりの国」日本へ―そのための「喜怒哀楽」世界地図〔新装版〕
       
11-  
第一回「忘れられない中国滞在エピソード」受賞作品集
心と心つないだ餃子
       
12-  
第14回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集
中国の若者が見つけた日本の新しい魅力
       
13-  
時価総額アジア1位 テンセント帝国を築いた男 馬化騰
       
14-  
改革開放・ケ小平訪日40周年記念
改革開放とともに40年
       

 2017年
01-
 
ナゾの国 おどろきの国でも気になる国 日本
   
 
02-
 
2016年の「8.15」 --反戦平和 世代友好シリーズM
       
03-  
豊子ト児童文学全集 第7巻『中学生小品』
       
04-
 
新中国を拓いた記者たち(上巻)
       
05-  
豊子ト児童文学全集 第6巻『少年美術物語 』
       
06-  
激動中国−中国人記者には書けない「14億人への提言」
       
07-  
日中外交関係の改善における環境協力の役割
       
08-  
中国名記者列伝 第二巻
       
09-  
新中国を拓いた記者たち(下巻)
       
10-  
ジイちゃん、朝はまだ?--438gのうまれ・そだち・いけん--
       
11-  
中日対照言語学概論― その発想と表現 ―
       
12-  
李徳全――日中国交正常化45周年記念出版
       
13-  
必読! いま中国が面白いvol.11 『いま中国の真実は』
       
14-  
対中外交の蹉跌 ―上海と日本人外交官―
       
15-  
習近平政権の新理念―人民を中心とする発展ビジョン―
       
16-  
日中中日翻訳必携 実戦編V
       
17-
 
『日本』って、どんな国?初の【日本語作文コンクール】世界大会
       
18-
  中国工業化の歴史−化学の視点から−
       
19-
  二階俊博−全身政治家−
       
20-   中国集団指導体制の「核心」と「七つのメカニズム」
       

21-

  任正非の競争のセオリー―ファーウェイ成功の秘密―
       
22-   「一帯一路」詳説〜習近平主席が提唱する新しい経済圏構想
       
23-   【日中対訳】忘れられない中国留学エピソード
       
24-   日本人に伝えたい中国の新しい魅力
    第13回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集  
       
25-   中国政治経済史論ー毛沢東時代 (1949〜1976)
       

 2016年
01-
 
日中中日翻訳必携 実戦編U
   
 
02-
 
2015年の「8.15」 --反戦平和 世代友好シリーズL
       
03-  
温孔知心 〜孔子の心、経営の鏡〜
       
04-
 
強制連行中国人 殉難労働者慰霊碑資料集
       
05-  
新疆世界文化遺産図鑑<永久保存版>
       
06-  
日本語で日本理解を!夫婦の「手作り・日中交流」28年
       
07-  
悩まない心をつくる人生講義
       
08-  
中国の百年目標を実現する第13次五カ年計画
       
09-  
日中経済交流の次世代構想
       
10-
 
日中文化DNA解読
       
11-
 
中国名記者列伝 第一巻
       
12-
 
尖閣諸島をめぐる「誤解」を解く
       
13-  
必読!今、中国が面白い Vol.10
       
14-
 
中国のあれこれ―最新版 ビジネス中国語 日中対訳
 
       
15-
 
中国企業成長調査研究報告ー最新版ー
       
16-
 
訪日中国人から見た中国と日本―インバウンドのあり方
       
17-
 
日中友好会館の歩み―争えば共に傷つき、相補えば共に栄える
       
18-
 
小さなぼくの日記 <豊子ト児童文学全集第4巻>
       
19-  
わが子たちへ <豊子ト児童文学全集第5巻>
       
20-  
中国の発展の道と中国共産党
       
21-  
訪日中国人、「爆買い」以外にできること
   
第12回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集
 
       
22-  
東アジアの繊維・アパレル産業研究
       
23-  
SUPER CHINA〜超大国中国の未来予測
       
24-  
中国はなぜ「海洋大国」を目指すのか
       
25-  
漫画で読む李克強総理の仕事
       

 2015年
01-
 
『アジア共同体の創成プロセス』
   
 
02-
 
『2014年の「8.15」 』 反戦平和 世代友好シリーズK
       
03-
 
『日中間の多面的な相互理解を求めて』
       
04-
 
『日本語と中国語の落し穴 』 --用例で身につく日中同字異義語100
http://duan.jp/item/177.html
       
05-
 
『春 草』--道なき道を歩み続ける中国女性の半生記
☆「日本図書館協会選定図書」☆
       
06-
 
中国の大学生1万2038人の『心の叫び』
       
07-
 
『現代中国における農民出稼ぎと社会構造変動に関する研究 』
第17回華人学術賞受賞作品
       
08-
 
『中国発展の本質と国民生活』--チャイナレポート最新版
       
09-
 
『新疆物語』〜絵本でめぐるシルクロード〜
☆「日本図書館協会選定図書」☆
       
10-  
『パラサイトの宴』
       
11-  
『必読!今、中国が面白い Vol.9』 (好評シリーズ第9弾)
       
12-  
『中国出版産業データブック vol.1 』
       
13-  
『中国式コミュニケーションの処方箋』
       
14-   『一角札の冒険』
       
15-   『少年音楽物語』
       
16-   『博士と幽霊』
       
17-   『よりよい共生のために―在日中国人ボランティアの挑戦 』
☆「日本図書館協会選定図書」☆
       
18-   『和一水』 http://duan.jp/item/199.html
       
19-   『現代中国カルチャーマップ』
☆「日本図書館協会選定図書」☆
       
20-   『目覚めた獅子 中国の新対外政策 』
       
21-   『夢幻のミーナ』
       
22-   『なんでそうなるの?―中国の若者は日本のここが理解できない』
第11回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集
       
23-   『中国人の価値観』
       
24-   『中国による平和―新たなるパックス・シニカへ向けて』
       
25-   『チャイニーズドリーム―中国が描く青写真』
       
26-   『日本人には決して書けない中国発展のメカニズム』
       
27-   『中国発展報告―最新版』
       

 2014年
01-
 
『中国のグリーン・ニューディール 』
   
 
02-
 
『人民元読本』〜今こそ知りたい!中国通貨国際化のゆくえ
☆「日本図書館協会選定図書」☆
   
 
03-
 
『中日友好交流の使者』(中国語版)
       
04-
 
病院で困らないための日中英対訳-『医学実用辞典』
   
 
05-
 
『中日関係大事総覧』
   
 
06-
 
『日中中日 翻訳必携・実戦編 』
(2007年刊行の『日中・中日翻訳必携』の姉妹編)
   
 
07-
 
『1931年以前の遼東半島における中国人教育の研究』
       
08-
 
『2013年の「8.15」』反戦平和 世代友好シリーズJ
       
09-
 
日本の「仕事の鬼」と中国の<酒鬼>
☆「日本図書館協会選定図書」☆
       
10-
 
『紅の軍・長征史詩』
       
11-
 
『中国の“穴場”めぐり』〜ガイドブックに載っていない観光地
       
12-
 
『大国の責任とは 』〜中国平和発展への道のり
       
13-
 
『必読!今、中国が面白い Vol.8 2014-15 』 (好評シリーズ第8弾)
       
14-
 
『中日 対話か?対抗か』
       
15-
 
『日中関係は本当に最悪なのか−政治対立下の経済発信力』
☆「日本図書館協会選定図書」☆
       
16-
 
『ことづくりの国」日本へ』〜そのための「喜怒哀楽」世界地図
☆「日本図書館協会選定図書」☆
       
17-
 
『NНK特派員は見た - 中国仰天ボツネタ&マル秘ネタ』
       
18-
 
『ところてんの歌』(日中対訳版) 8.15シリーズ
       
19-
 
『日本に対する偏見が解けてゆく』
       
20-
 
「御宅」と呼ばれても〜中国"90後"が語る日本のサブカルと中国人のマナー意識 第十回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集
       

 2013年
       
01-
 
『中国は主張する―望海楼札記』
   
 
02-
 
『中国の未来』
   
 
03-
 
『中国都市部における中年期男女の夫婦関係に関する質的研究
――ライフコース論の視点から』
       
04-
 
『2012年の「8.15」』反戦平和 世代友好シリーズI
   
 
05-
 
『中国漢字を読み解く』コンパクトにまとめた「簡体字ガイドブック」
   
 
06-
 
『大きな愛に境界はない―小島精神と新疆30年 』
日本友人小島康誉先生新疆貢献30周年記念
   
 
07-
 
『日本語と中国語の妖しい関係』―中国語を変えた日本の英知
   
 
08-
 
『新結婚時代 』中国で最高の"リアル結婚小説"〜日本上陸!〜
   
 
09-
 
『必読!今、中国が面白い 2013-14 』 (好評シリーズ第7弾)
   
 
10-
 
『中国潮流』〜日中関係が困難なときだからこそ〜
       
11-
 
『夫婦の「日中・日本語交流」ーー四半世紀の全記録』
       
12-
 
『中国東南地域の民俗誌的研究』 (第16回華人学術賞受賞作品)
       
13-
 
『日中対立を超える「発信力」』☆「日本図書館協会選定図書」☆
(中国報道最前線 総局長・特派員たちの声)
       
14-
 
『中国人の心を動かした「日本力」』
(第九回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集)
       
15-
 
新課程英語教学理論・技能与実践(中国語版)
       

 2012年
01-
 
『抗日戦争と私』〜元人民日報編集長の回想録〜
   
 
02-
 
『長江中下流域の人々と貴州省少数民族との関連を求めて』
   
 
03-
 
『日本における新聞連載 子ども漫画の戦前史 』
       
04-
 
『中国農村における包括的医療保障体系の構築』
( 第12回華人学術賞受賞作品)
   
 
05-
 
『2011年の「8.15」 』―反戦平和 世代友好シリーズH
   
 
06-
 
『移行期における中国郷村政治構造の変遷 』
   
 
07-
 
『知られざる中国 』
   
 
08-
 
『日本湖南人会成立三周年活動報告 』
   
 
09-
 
『湖南商人』日本湖南人会・日本湖南省友の会設立三周年記念
   
 
10-
 
『必読!今、中国が面白い 2012-2013 」(好評シリーズ六作目)
       
11-
 
『日中の絆』 〜中国の大学生が心にかける日中の絆〜
       
12-
 
『私記 日中戦争史』 〜年老いた幼年生徒はいま何を思うか〜
       
13-
 
『祖国之東風』 (日中国交正常化40周年記念出版)
       
14-
 
『中国人がいつも大声で喋るのはなんでなのか?』
(第八回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集)
       
15-
 
『新版 中国の歴史教科書問題 』 偏狭なナショナリズムの危険性
☆「日本図書館協会選定図書」☆
       
16-
 
『第五届東北亜区域合作発展国際論壇文集 』
(第五回北東アジア地域協力発展国際フォーラム論文集)
       
17-
 
『二十一世紀中露経済・貿易関係の新展開 』
       

 2011年
01-
 
『2009-10年の日中民間交流』
   
 
02-
 
『Made in Chinaと日本人の生活』 (日中対訳版)
第六回日本人の中国語作文コンクール受賞作品集
   
 
03-
 
『2010年の「8.15」』
       
04-
 
『必読!今、中国が面白い 2011』
(好評シリーズ第5弾)
   
 
05-
 
『中国における医療保障制度の改革と再構築』
   
 
06-
 
『中国の対日宣伝と国家イメージ―対外伝播から公共外交へ』
   
 
07-
 
『中国のエリート高校生日本滞在記』
   
 
08-
 
『上海万博とは何だったのか』
   
 
09-
 
『温家宝の公共外交芸術を探る』
   
 
10-
 
『甦る日本 ! 今こそ示す日本の底力』
第七回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集)
       
11-
 
東北亜国際旅游総覧(中国語版)
       
12-
 
国際旅游 溝通与合作 東北亜区域旅游合作文集(中国語版)
       
13-
 
第四届東北亜区域合作発展国際論壇文集(中国語版)
       

 2010年
01-
 
『中国人旅行者のみなさまへ』
第五回日本人の中国語作文コンクール受賞作品集
   
 
02-
 
『2009年の「8.15』
   
 
03-
 
『必読!今、中国が面白い 2010』
(好評シリーズ第4弾)
       
04-
 
『中国の財政調整制度の新展開』
   
 
05-
 
『ゴッドギャンブラー(第二版)』
   
 
06-
 
『現代中国農村の高齢者と福祉』
   
 
07-
 
『近代立憲主義の原理から見た現行中国憲法
―ソ連的マルクス主義の影響を踏まえて』
   
 
08-
 
『新編・中国を知るために』
   
 
09-
 
『大森和夫・弘子夫妻に聞く! 中日交流 “二人三脚”の22年』
   
 
10-
 
『メイドインジャパンと中国人の生活』
第六回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集)
       
11-
 
『湖南省と日本の交流素描』
       
12-
 
第三回東北アジア区域合作発展国際シンポジウム論文集
       

 2009年
01-
 
『2008年の日中民間交流』
http://duan.jp/item/084.html
   
 
02-
 
『我所知道的中国人』
第四回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集)
   
 
03-
 
『日中常用同形語用法作文辞典』
http://duan.jp/item/086.html
       
04-
 
『必読!今、中国が面白い 2009』
(好評シリーズ第3弾)
   
 
05-
 

『2008年の「8.15」』

   
 
06-
 
『中国における外資系企業の立地決定と公共政策』
   
 
07-
 
《黒龍江省社会科学院首届青年論壇論文集》
   
 
08-
 
『現代中国の人口移動とジェンダー』
   
 
09-
 
『中国への日本人の貢献』
第五回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集)
   
 

 2008年
01-
 
『日本華僑華人と中国新移民の研究』
   
 
02-
 
『迷路・悟道』(中国語版)
   
 
03-
 
『35号投手温家宝』中国語
       
04-
 
『2007年の日中民間交流』
   
 
05-
 
『寄語奥運 寄語中国』(日中対訳版)
第三回日本人の中国語作文コンクール受賞作品集
   
 
06-
 
『孟姜女口承伝説集』
   
 
07-
 
『中国の選択』
       
08-
 
『早期毛沢東の教育思想と実践 』
       
09-
 
『疾患の起源―新中心法則へのご招待』
       
10-
 
『必読!今、中国が面白い』
(好評シリーズ第2弾)
       
11-
 
『エスニック・バウンダリーの「創出」』
       
12-
 
『日中中日翻訳必携』(第二刷)
       
13-
 
『上海版歴史教科書の「扼殺」 』
       
14-
 
『2007年の「8.15」』
       
15-
 
『日中国益の融和と衝突』
       
16-
 
『中国新思考―現役特派員が見た真実の中国1800日』
       
17-
 
『紹興日記―胡蝶の夢、戯曲「梁祝」公演へ』
       
18-
 
『第六届亜太学会年会曁学術討論会文集』
       
19-
 
『日中外交交流回想録』
       
20-
 
『日中関係とODA』
       
21-  
『私の知っている日本人』
第四回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集
       

 2007年
01-
 
『偽満州国に日本侵略の跡を訪ねる』
   
 
02-
 
『2006年の「8.15」』
   
 
03-
 
『「氷点」事件と歴史教科書論争』
       
04-
 
『わが人生の日本語』
   
 
05-
 
『中日関係与領土主権』【中国語版】
http://duan.jp/item/051.html
   
 
06-
 
『バンナの恋』
   
 
07-
 
『女児陪我去留学』(日中対訳版)
第二回日本人の中国語作文コンクール受賞作品集
       
08-
 
『2006年の日中民間交流』
       
09-
 
『現代中国文化考―江沢民から胡錦濤へ』
       
10-
 
『日中・中日翻訳必携』
       
11-
 
『学生交流が日中関係を変える』
       
12-
 
『必読!今、中国が面白い―中国が解る60編』
       
13-
 
『大川周明と近代中国―日中関係のあり方をめぐる認識と行動 』
       
14-
 
『中国開放区域競争力研究』
       
15-
 
『もう、日本を恨まない!』
       
16-
 
『国という枠を越えて』
第三回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集
       
17-
 
『WEN JIABAO 投手 背番号 35』
       

 2006年
01-
 
『壁を取り除きたい』
第二回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集
   
 
02-
 
『我們永遠是朋友』(日中対訳版)
第二回日本人の中国語作文コンクール受賞作品集
   
 
03-
 
『日中関係は?十年後の夢と今』
       
04-
 
『「氷点」停刊の舞台裏』
   
 
05-
 
『「氷点」は読者とともに』
   
 
06-
 
『中国の歴史教科書問題』
   
 
07-
 
『梁山伯祝英台伝説の真実性を追う』
       
08-
 
『小説梁山伯と祝英台』(日中対訳版)
       
09-
 
『梁祝口承伝説』
       
10-
 
『日本華僑・留学生運動史』(中文版)
       
11-
 
『個人理財読本』(中文版)
       
12-
 
『哀しみのむこうに』
       
13-
 
『長江文明と縄文・弥生文化の接点 』
       
14-
 
『日中観光産業の現状と未来』
       
15-
 
『中国で成功した残留孤児たち』
       
16-
 
『何たって高三!』
       
17-
 
『新芽―在日華人児童作文集』
       
18-  
『2005年の在日中国人』
       
19-  
『2005年の中国情勢』
       
20-  
『留学生を日本の宝物として扱おう』
       
21-  
『地域福祉と福祉NPOの日中比較研究』
       
22-  
『2005年の「8.15」』
       
23-  
『らんやの炎』
       
24-
 
増刷 『二千年の歴史を鑑として』
       
25-  
増刷 『新中国に貢献した日本人たち』
       
26-
 
増刷 『中国の大学生 2万7187人の対日意識』
       

 2005年
01-
 
『創業物語−在日中国人自述』(日中対訳版)
   
 
02-
 
『中国のマスコミとの付き合い方』(日中対訳版)
   
 
03-
 
『日中友好への提言2005』
       
04-
 
『走向東瀛』(中国語版)
   
 
05-
 
『日中和解・共栄への道』
   
 
06-
 
『続 新中国に貢献した日本人たち』
   
 
07-
 
『春華秋實―日中記者交換40周年の回想』
       
08-
 
『「反日感情」か それとも「対日嫌悪感」か』(日中対訳版)
       
09-
 
『2004年の「8.15」』
       
10-
 
『日中「俳句」往来』(日中対訳版)
       
11-
 
『個人理財読本』(日中対訳版)
       
12-
 
『尊厳−半世紀を歩いた「花岡事件」』
       
13-
 
『中国の大学生 2万7187人の対日意識 』
       
14-
 
『2004年台湾総統選挙の不正を告発する』
       
15-
 
『2004年の中国情勢』
       
16-
 
『2004年の在日中国人』
       
17-
 
『三つの国境を越えて』
       
18-  
『陸游・陸詩に関する研究』
       
19-  
『地域福祉と福祉NPOの日中比較研究』
       
20-  
『美麗的橋』(中国語版)
       
21-  
『近代の闇を拓いた日中文学』
       
22-  
『卓君心雨―欧陽卓君詩集』
       
23-  
『大陸逍遙―俳句と随筆で綴る体験的中国』
       
24-
 
写真集『北京胡同―忘れられない心のふるさと』
       
25-  
『雨点文集』(中国語版)
       

 2004年
01-
 
『石原慎太郎君への公開状』(日中対訳版)
   
 
02-
 
『中国経済新論』(日中対訳版)
   
 
03-
 
『二一世紀の日中関係』
       
04-
 
「中国の大学生」発 日本語メッセージ
   
 
05-
 
『中国の「対日新思考」は実現できるか―「対中新思考」のすすめ
   
 
06-
 
『ゴッドギャンブラー』
   
 
07-
 
『従昭和到平成―駐日十五年報道文集』(中国語版)
       
08-
 
『日中相互認識の誤作動』
       
09-
 
『日中関係進化への新しい試み−「環境協力」をキーワードに』
       
10-
 
『尖閣列島・釣魚島問題をどう見るか』(日中対訳版)
       
11-
 
『外国人に夢を与える社会を作る』(日中対訳版)
       
12-
 
『アジアカップ・サッカー騒ぎはなぜ起きたのか』
       
13-
 
『胡錦濤の対日政策』
       
14-
 
『2003年の中国情勢』
       
15-
 
『中国のインターネットにおける対日言論分析』
       
16-
 
『2003年の在日中国人』
       
17-
 
『日本華僑・留学生運動史』
       
18-
 
『日本流通企業の戦略的革新』
       
19-
 
『日中外交交流回想録』
       
20-
 
『無言の愛』
       
21-  
『中医診断学』
       
 2003年
01-
 
『あのころの日本― 若き日の留学を語る 』
   
 
02-
 
新中国に貢献した日本人たち
       
03-  
『鬼子又来了』
       
04-
 
『社会福祉改革とNPOの勃興』
       
05-  
『2002年の在日中国人』
       
06-
 
『現代日本語における否定文の研究』
       
07-  
『近代中国における物理学者集団の形成』
       
 2002年
01-
 
『日中相互理解とメディアの役割』
   
 
02-
 
『中国の1万2967人に聞きました。』
   
 
03-
 
『日中ホンネで大討論!』
       
04-
 
『永遠の隣人―人民日報に見る日本人』
   
 
05-
 
『東瀛八年』(中国語版)
   
 
06-
 
『赤い夕陽と黒い大地』(日中対訳版)
   
 
07-
 
『中国のWTO加盟と国際観光業』
   
 
08-
 
『中国ホジエン族の物語』
   
 
09-
 
『中国オロンチョン族の物語』
   
 
10-
 
『中国ダオール族の物語』
       
11-
 
『中国モングル族の物語』
       
12-
 
『2001年の在日中国人』
       
13-
 
『謎のミイラ佛を追って十万里!』
       
14-
 
『生活日本語』
       
 2001年
01-
 
『21世紀に向ける中国の社会保障』
   
 
02-
 
『中国観光業詳説』
       
03-  
『反独促統論文集』
       
04-
 
『黒龍江人看日本』
       
 2000年
01-
 
『中国人の見た日本』
   
 
02-
 
『我的日本観 上海知名学者教授自述』
       
03-  
『中国便利帳』
       
04-
 
『華語衛星電視接収手冊』
       
 1999年
01-
 
『中国人特派員が書いた日本』
   
 
02-
 
『華僑社会の変貌とその将来』
       
03-  
『永住帰化百問百答』
       
04-
 
『祖国万歳』(中国語版、報道写真集)
       
 1998年
01-
 
『在日中国人大全』
   
 
02-
 
『中国人の日本語著書総覧』